vim インストール †yum でインストールする †yum でインストールできる vim のバージョンを調べる †$ sudo yum list vim-enhanced vim-enhanced.i386 2:7.0.109-4.el5_2.4z インストール †試してないけど、これかな。 $ sudo yum install vim-enhanced ソースからインストールする †確認 †$ sudo yum list installed patch $ sudo yum list installed ncurses-devel インストールされていない場合は、インストールする †$ sudo yum install patch $ sudo yum install ncurses-devel インストール †$ cd /usr/local/src $ wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.1.tar.bz2 $ wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.1-extra.tar.gz $ wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.1-lang.tar.gz $ tar jxvf vim-7.1.tar.bz2 $ tar zxvf vim-7.1-extra.tar.gz $ tar zxvf vim-7.1-lang.tar.gz $ cd vim71 $ mkdir patches $ cd patches $ curl -O 'ftp://ftp.vim.org/pub/vim/patches/7.1/7.1.[001-100]' $ cd ../ $ cat patches/7.1.* | patch -p0 $ ./configure --enable-multibyte --enable-xim --enable-fontset --with-features=big --prefix=/usr/local/vim71 $ make $ sudo make install $ sudo ln -s /usr/local/vim71 /usr/local/vim 環境変数の設定(パスを通す) †ファイルを修正する †環境にあわせて適当に設定してください。 $ su - username $ vim .bash_profile
設定を反映させる †$ source .bash_profile 設定 †.vimrc ファイルに設定を書く。 $ cd $HOME $ vim .vimrc エラーメモ †ncurses-devel をインストールしていない場合、configure 時に以下のようなエラーが出る †$ ./configure --enable-multibyte --enable-xim --enable-fontset --with-features=big --prefix=/usr/local/vim71 checking for tgetent()... configure: error: NOT FOUND! You need to install a terminal library; for example ncurses. Or specify the name of the library with --with-tlib. ncurses-devel をインストールする $ sudo yum list installed ncurses-devel Comment †
Counter: 18239,
today: 1,
yesterday: 2
|