ネットワーク †ネットワーク設定 †設定 †以下のような設定にしたい。
VMwareFusion? の設定を NAT にする †VMwareFusion? を起動後、メニュー「仮想マシン」→「設定」を選択する。 「ネットワーク」をクリックし、NAT を選択する。 仮想ルータ(vmnet8)の設定を変更する †NAT 通信を行う場合に vmnet8 が使われる。 1) バックアップ †バックアップ をとりあえずとっておく。 $ cd /Library/Application\ Support/VMware\ Fusion/ $ sudo mkdir backup $ sudo cp -pR vmware1 backup/vmware1 $ sudo cp -pR vmnet1 backup/vmnet1 $ sudo cp -pR vmnet8 backup/vmnet8 $ sudo cp -p locations backup/locations 2) locations の設定 †VNET_8_HOSTONLY_HOSTADDR は、適当に設定する。 $ sudo vim locations answer VNET_8_HOSTONLY_HOSTADDR 192.168.50.1 answer VNET_8_HOSTONLY_NETMASK 255.255.255.0 3) dhcpd.conf の設定 †$ sudo vim vmnet8/dhcpd.conf subnet 192.168.50.0 netmask 255.255.255.0 { range 192.168.50.128 192.168.50.254; option broadcast-address 192.168.20.255; option domain-name-servers 192.168.50.2; option domain-name "localdomain"; option routers 192.168.50.2; } 4) nat.conf の設定 †$ sudo vim vmnet8/nat.conf [host] # NAT gateway address ip = 192.168.50.2 5) 設定を登録する †$ sudo /Library/Application\ Support/VMware\ Fusion/vmware-config-net.pl 6) ネットワークの再起動 †$ /Library/Application\ Support/VMware\ Fusion/boot.sh --restart 仮想マシン上のネットワーク設定 †1) 設定ファイル(ifcfg-eth0)の設定 †IPアドレスは固定で指定。dhcpd.conf の rangeで割り当てられていないIPアドレスを利用する。 # vi /etc/sysconfig/neteork-scripts/ifcfg-eth0 DEVICE=eth0 ONBOOT=yes BOOTPROTO=static HWADDR=**:**:**:**:**:** IPADDR=192.168.50.11 NETMASK=255.255.255.0 GATEWAY=192.168.50.2 2) 設定ファイル(network)の設定 †ifcfg-eth0 で GATEWAY の設定を行っているが、こっちでも念のがめに書いておく。 # vi /etc/sysconfig/network NETWORKING=yes HOSTNAME=centos5.vmware GATEWAY=192.168.50.2 NETWORKING_IPV6=no 3) ホストファイル(hosts)の設定 †# vi /etc/hosts # Do not remove the following line, or various programs # that require network functionality will fail. 127.0.0.1 localhost.localdomain localhost 192.168.50.11 centos5.vmware 4) DNSサーバ情報ファイル(resolv.conf)の設定 †"nameserver 127.0.0.1" ではなく "nameserver 192.168.50.11(IPアドレス)" でも設定可能だが、IPアドレスが変わった場合にファイルを書き換えるのは面倒なので 127.0.0.1 にしておく。 nameserver IPアドレス(DNSサーバーのIPアドレス) 以下のように修正する。 # vi /etc/resolv.conf search centos5.vmware nameserver 127.0.0.1 nameserver 192.168.50.2 5) ネットワーク再起動 †# /etc/rc.d/init.d/network restart 確認 †ここらへんが一通りとおればいいかな!? # ping 127.0.0.1 # ping 192.168.50.2 # ping localhost.localdomain # ping localhost # ping cenoos5.vmware # ping www.google.co.jp # nslookup www.google.co.jp 参考サイト †エラー †設定を何もしていないと †仮想マシン上で nslookup コマンドを打つとエラーが返ってくる。 # nslookup google.com ;; connection timed out; no servers could be reached Comment †
Counter: 20443,
today: 3,
yesterday: 0
|