*ユーザとDB作成 [#da89cf8c] #contents2_1(compact=true,depth=1-2) *ユーザ作成 [#i1909d11] **GRANT構文の実行権限をもつユーザを作成 [#nba5d76a] mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO ユーザー名@localhost IDENTIFIED BY 'パスワード' WITH GRANT OPTION; mysql> FLUSH PRIVILEGES; もしくわ mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON データベース名.* TO ユーザー名@localhost IDENTIFIED BY 'パスワード' WITH GRANT OPTION; mysql> FLUSH PRIVILEGES; **GRANT構文の実行権限をもたないユーザを作成 [#k47585ba] mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO ユーザー名@localhost IDENTIFIED BY 'パスワード'; mysql> FLUSH PRIVILEGES; もしくわ mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON データベース名.* TO ユーザー名@localhost IDENTIFIED BY 'パスワード'; mysql> FLUSH PRIVILEGES; **特定の実行権限だけもつユーザを作成 [#qbff6899] mysql> GRANT SELECT,INSERT,UPDATE,DELETE ON *.* TO ユーザ名@localhost IDENTIFIED BY 'パスワード'; mysql> FLUSH PRIVILEGES; もしくわ mysql> GRANT SELECT,INSERT,UPDATE,DELETE ON データベース名.* TO ユーザ名@localhost IDENTIFIED BY 'パスワード'; mysql> FLUSH PRIVILEGES; *DB 作成 [#xc36ed4e] **文字コードを設定してDBを作成 [#d0a450a0] mysql> CREATE DATABASE データベース名 CHARACTER SET utf8; **DB作成後に、文字コードを指定する場合 [#f860c20c] mysql> CREATE DATABASE データベース名; mysql> ALTER DATABASE データベース名 DEFAULT CHARACTER SET=utf8; **DB作成とユーザ作成 [#i1d62410] これでもできる。 mysql> CREATE DATABASE データベース名; mysql> GRANT ALL ON データベース名.* to ユーザ名@localhost; mysql> FLUSH PRIVILEGES; mysql> SET PASSWORD FOR ユーザ名@localhost=password('パスワード'); *GRANT権限 [#rbce1d37] **権限追加 [#y0069068] mysql> GRANT CREATE ON データベース名.* TO ユーザ名@localhost; mysql> GRANT DROP ON データベース名.* TO ユーザ名@localhost; mysql> GRANT ALTER ON データベース名.* TO ユーザ名@localhost; **権限の確認 [#e89563e6] mysql> SHOW GRANTS FOR ユーザ名@localhost \G **権限の削除 [#ped3e719] mysql> REVOKE ALL PRIVILEGES ON *.* FROM ユーザ名@localhost; mysql> REVOKE 削除する権限 ON 対象(データベース名.*) FROM ユーザー名; *ユーザ削除 [#id73b0c9] **削除 [#q8ee7b51] mysql> DELETE FROM mysql.user WHERE user='ユーザ名' AND host='localhost'; mysql> FLUSH PRIVILEGES; **削除できたか確認 [#h29955c1] mysql> SELECT Host, User, Password FROM mysql.user WHERE user='ユーザ名'; &br; *Comment [#ld60a577] - あああ -- [[あああ]] &new{2011-02-07 (月) 12:21:27}; - いいい -- [[いいい]] &new{2012-05-01 (火) 18:36:31}; - 1111 -- [[111]] &new{2012-07-30 (月) 16:07:29}; - あ -- [[あ]] &new{2013-03-18 (月) 00:03:52}; - さくら -- [[太郎]] &new{2013-04-28 (日) 17:17:37}; - TEST? -- [[TEST]] &new{2013-07-31 (水) 13:54:38}; - 「もしくわ」を「もしくは」に直して欲しい -- [[ふか]] &new{2013-09-02 (月) 00:25:37}; - よかった -- [[へへ]] &new{2013-10-03 (木) 17:29:34}; - あ -- [[あ]] &new{2013-10-11 (金) 10:23:55}; - [[SideBar]] -- [[a]] &new{2013-11-01 (金) 22:54:43}; - [[MenuBar]] -- [[a]] &new{2013-11-01 (金) 22:55:59}; - gg -- [[ggg]] &new{2014-02-04 (火) 21:00:47}; - 「もしくわ」を「もしくは」に直して欲しい -- &new{2014-02-18 (火) 15:06:01}; - s/もしくわ/もしくは/g -- &new{2014-03-05 (水) 10:36:21}; - s/もしくわ/もしくは/g -- &new{2014-03-05 (水) 11:39:58}; - モスクワ -- &new{2014-04-09 (水) 11:17:52}; - リア小並のtypoかつwikiも編集できない情弱の集まりですか。モスクワ。 -- &new{2014-06-30 (月) 20:13:55}; - 「もしくわ」を「もしくは」に直して欲しい -- &new{2014-07-01 (火) 22:05:18}; - もしくわ=モスクワ -- [[あa]] &new{2014-07-08 (火) 16:55:18}; - 「もしくわ」を「もしくは」に直して欲しい -- &new{2014-07-10 (木) 10:34:15}; - s -- [[s]] &new{2014-07-10 (木) 11:06:21}; - gsgs -- [[gsg]] &new{2014-07-10 (木) 11:06:32}; - gsgs -- [[gsg]] &new{2014-07-10 (木) 11:07:37}; - 自由?? -- &new{2014-08-29 (金) 17:39:32}; - やばくない? -- &new{2014-08-29 (金) 17:39:52}; - あ -- [[あ]] &new{2014-10-11 (土) 12:14:19}; - なんだこれw -- [[w]] &new{2014-11-12 (水) 02:28:38}; - aaa -- [[adfn]] &new{2014-12-29 (月) 10:06:53}; - '><script>alert('valunerable');</script> -- &new{2015-01-07 (水) 14:45:13}; - ipupp -- [[o]] &new{2015-05-01 (金) 17:32:41}; - omank -- [[9p8]] &new{2015-05-01 (金) 17:32:53}; - GRANTでFLUSHする意味ないような気がする。 -- &new{2015-07-03 (金) 13:39:29}; - マジ? -- &new{2015-07-11 (土) 19:47:01}; - lll -- &new{2015-07-12 (日) 17:27:06}; - あああああ -- [[ああ]] &new{2015-08-10 (月) 14:58:15}; - otnk -- &new{2015-11-26 (木) 10:50:27}; - ss -- [[ss]] &new{2015-12-10 (木) 18:09:41}; - もぽえ~ -- [[オコエ]] &new{2015-12-25 (金) 16:09:29}; - GRANTなら自動でFLUSHされるはず。 公式Docより引用>> GRANT, REVOKE, or SET PASSWORD などのステートメントを使用して、間接的に権限テーブルを変更する場合は、サーバがこれらの変更を認識し、その変更があった直後に権限テーブルをメモリへリロードします。 -- &new{2015-12-28 (月) 16:03:40}; - <script>alert("aaaa");</script> -- &new{2016-02-08 (月) 10:31:21}; - <script>alert("aaaa");</script> -- &new{2016-02-08 (月) 10:31:30}; #comment_nospam &br; #counter