- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*Flash Player Debugger をインストールしたらtraceできない [#d682bb40]
**問題 [#t235e7b0]
Flash Player Debugをインストールしたらtraceできなくなった。&br;
FlexSDKを利用して開発を行っていました。&br;
コマンドプロンプトから、以下のようにコマンドを叩いたとき&br;
username> amxmlc sample.mxml
username> adl sample.xml
今まではtraceされた内容がコマンドプロンプトに表示されていたのに、表示されなくなった。&br;
**解決策 [#i4669fa9]
***1) 「mm.cfg」というファイルを作成する [#vbc21d4b]
「C:\Documents and Settings\username」フォルダ内に、「mm.cfg」というファイルに以下の内容を記述する。&br;
ErrorReportingEnable=1
TraceOutputFileEnable=1
***2) traceされた内容を確認する [#n95f8d63]
以下の場所にtraceした内容が書き込まれている。
C:\Documents and Settings\username\Application Data\Macromedia\Flash Player\Logs\flashlog.txt
**Windowsで「tail -f」みたいにできるツール [#f1d180f0]
以下のサイトのツールを使って、flashlog.txtにtraceされた内容を確認することができる。
[[Trace Rabbit 1.0.1:http://bitmap.dyndns.org/blog/archives/001306.html]]
**参考 [#s2cabf23]
色んなとこでとりあげられてた話題だったのですね。。。。
参照:http://d.hatena.ne.jp/kasahi/20070531/1180630084
*Flash Player Ver.7 [#ve7a620f]
**Flash Ver.7 で使えないもの [#j0f8e052]
-Bitmap
-グラデーションマスク
-スムージング
-ブレンドモードとか(乗算、レイヤーなど)
-フィルタ
**その他 [#bacd983d]
-まわり1ピクづつ余白とって画像を切り出す。でないと、画像がきれる場合がある
&br;
*Comment [#kaf06c9f]
#comment_nospam
&br;
#counter